講習会情報

【第Ⅲ期申込4/28~】〈セルフラーニング型〉2025年度サッカーおよびフットサル4級審判新規認定講習会

高知県において2025年4月から審判活動が必要な方を対象にした『サッカーおよびフットサル4級審判員認定講習会』を開催いたします。

セルフラーニング型講習会は、オンラインでのeラーニングにより受講期間中に各自のペースで講習を進めていく形式です。

集合型講習会の受講を希望される方は、 こちらのページ より開催要項をご確認ください。

※申込には「研修会・講習会用のパスワード」が必要です。
パスワードは各種の審判委員を通じてチーム代表者の方にお送りした開催要項に記載しています。
メールや電話でお問い合わせいただいても、お答えすることはできません。





申込期 申込期間 受講期間
第Ⅰ期 1/1(水)~2/14(金) 2/24(月)~3/10(月)
第Ⅱ期 4/2(水)~4/10(木) 4/21(月)~4/28(月)
第Ⅲ期 4/28(月)~5/22(木) 6/2(月)~6/16(月)

【定員】サッカー400名、フットサル60名





開催要項 開催要項
別添資料 【別紙2】「JFA ID」の取得について
【別紙3】サッカー/フットサル4級審判員新規認定講習会の申込方法
セルフラーニング型新規審判講習会 利用のしかた
推奨環境 PC

   ・Windows10以降(Microsoft Edge最新版、GoogleChrome最新版を推奨)

 ・MacOS 10.7以降(Safari最新版を推奨)

モバイル(スマートフォン、タブレット)

 ・iOS10以降(Safari最新版を推奨)
 ・Android6以上(GoogleChrome最新版を推奨)

※iPhoneにおいてメモリ不足により、コンテンツが固まることがあるようです。
対処法については「よくある質問」からご確認ください。
審判登録料
返金請求用紙
講習会への申込・支払い後、受講しなかった場合は、下のページから返金請求用紙を
ダウンロードのうえ、審判委員会へご提出ください。
審判登録料返金請求用紙のページ
問い合わせ 講習会に関する問い合わせは各種別の審判委員にお問い合わせください。
メールが届かないなどコンテンツに関する問い合わせはメールにて
審判委員会セルフラーニング型講習会担当shinki@referee-kochifa.comまでお問い合わせください。
また、「よくある質問」をまとめていますので、こちらよりご確認ください。

【申込期間終了】〔追加開催〕2024-25年度サッカー/フットサル3・4級審判員更新『JFAラーニング』の開催について

2月末までの更新講習会を受講できなかった3・4級審判員の救済措置として下記の期間、JFAラーニングの受講期間を設定します。2025年4月以降の審判資格の更新を希望される方は、「JFA ID」にログインのうえ、KICKOFFより期限内に申込・支払いをし、受講をしてください。

 

受講をされる方は、要項をご確認いただき、申込・支払いのうえ、受講をしてください。

申込期間や受講期間の延長はできませんので、期限厳守でお願いします

 

※2月末までのJFAラーニングに申込し受講が完了していない方も、改めての申込が必要です。

〔申込期間〕2025年3月7日(金)~2025年3月18日(火)
〔受講期間〕2025年3月7日(金)~2025年3月26日(水)




開催要項
 必ず、推奨環境等をご確認のうえ、お申込ください。

【別紙1】更新講習会(JFAラーニング)の申込方法

JFAラーニング利用者マニュアル

審判登録料返金請求用紙
 お申込・支払い後に受講をキャンセルする場合、または期限内に受講が完了しなかった場合にご利用ください。
よくある質問をこちらにまとめています。ご利用ください。



問い合わせ等


講習会についての問い合わせは高知県サッカー協会審判委員会kochifa_referee@yahoo.co.jpまでメールでお願いします。


システム操作方法等の問い合わせはJFA登録サービスデスク050-2018-1990へお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策のため、通常よりも体制が縮小されています。
また、今後の感染拡大状況によっては、休止になる場合もありますので、問い合わせは早めにお願いします。
営業時間等はこちらよりご確認ください。


JFAラーニングの再生等につきまして、本リンクよりご確認のうえ、JFA ラーニングのコンテンツ内の<お問い合わせ>より、メールフォームよりお問い合わせください。


JFAラーニングについての不明点は日本サッカー協会のQ&Aページからもご確認いただけます。


【申込期間終了】2025年4月昇級フットサル3級審判昇級認定講習会

2025年4月からフットサル3級審判員への昇級登録を希望される方を対象とした認定講習会を下記要項にて開催いたします。受講を希望される方はKICKOFFよりお申し込みください。

なお、申込までにJFAラーニングにおいて、2025年度の更新手続きを完了(受講)のうえ、申込してください


開催要項


KICKOFFへ

【開催日】2025年2月24日(月・振)午後
【会 場】県立春野総合運動公園体育館

■開催要項(抜粋)
詳細は開催要項をダウンロードのうえ、ご確認ください。



申込期間 2025年1月1日(水)~2月14日(金)
定員 20名 ※定員に達した時点で申込は締め切られます。
受験料 【一般】2,000円 【ユース】無料
支払いの際には上記金額と別途手数料がかかります。支払方法によって支払期限や手数料等が異なります。申込の際にご確認ください。
支払期限までに支払いを完了させてください。未払いの方は受講できません。
申込・支払後に欠席の場合、受験料の返金はありませんので、申込の際にご注意ください。

注意事項 練習試合等で審判経験を積んで受験してください。なお、内容が不十分と判断される場合は不合格になる場合があります。
当日、体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。
講習会に伴う事故、負傷については、応急処置のみを行います。救急を要する場合は、救急車の手配をするとともに、現場で可能な範囲で対応いたします。
合格者は2025年4月からフットサル3級審判員として登録されます。

■問い合わせ先

審判委員会 フットサル・ビーチ担当/メール:futsal@referee-kochifa.com

【申込期間終了】〈集合型〉2025年度サッカーおよびフットサル4級審判新規認定講習会 ならびに 3・4級審判更新講習会

2025年4月より審判登録が必要な方を対象とした「4級審判員認定講習会【集合型講習】」を下記の日程にて開催いたします。
併せて、審判員資格更新にむけた「3級・4級審判員更新講習会」も兼ねて開催とします。
受講を希望される方は開催要項をご確認のうえ、「KICKOFF」よりWeb申請をお願いいたします。


【更新の方】で「JFAラーニング」で受講を希望される方は こちらのページより
【新規の方】で「セルフラーニング型講習会」で受講を希望される方は こちらのページより
開催要項をご確認のうえ、お申込ください。




開催要項



■開催要項(抜粋)
詳細は開催要項をダウンロードのうえ、ご確認ください。



開催日 会場 受付開始 講習時間 定員 申込締切
サッカー 2月8日(土) 四万十市立安並運動公園内
四万十市立武道館会議室
18:10 18:30~21:00 50名 1/29(水)
2月15日(土) 高知市東部運動場内
くろしおアリーナ会議室
50名 2/5(水)
2月23日(日) 高知市東部運動場内
くろしおアリーナ会議室
50名 2/13(木)
フットサル 3月2日(日) 高知市東部運動場内
くろしおアリーナ会議室
50名 2/20(木)

・受講定員は新規認定講習および更新講習を合わせた人数です。定員に達し次第締め切りとなります。
・10分以上の遅刻、途中退席は受講と認めません。受講することは可能ですが「欠席・不合格」とします。





別添資料 【別紙1】更新講習会の申込方法
【別紙2】「JFA ID」の取得について
【別紙3】サッカー/フットサル4級審判員新規認定講習会の申込方法
審判登録料
返金請求用紙
講習会への申込・支払い後、受講しなかった場合は、下のページから返金請求用紙を
ダウンロードのうえ、審判委員会へご提出ください。
審判登録料返金請求用紙のページ
その他 受講日変更が必要な方は、支払いまで完了されたあと講習会前までに以下の①~⑤の情報を問い合わせ先までメールでお知らせください。
①申し込み区分は「新規講習」か「更新講習」、②変更前、後の受講日、③氏名、④JFA ID、⓹携帯電話番号 
 ※新規認定の方はセルフラーニング型講習会への変更も可能です。
 ※更新講習会申し込み後に『JFAラーニング』への変更はできません。
講習会当日は違法駐車、喫煙等で会場施設、および周辺住民に迷惑となる行為はご遠慮ください。
問い合わせ 講習会に関する問い合わせ
各種別の審判担当までお問い合わせください。
受講日の変更について
開催要項記載のメールアドレスまでご連絡ください。